【四天王寺の御朱印帳】種類(サイズ・値段)と買える場所(時間)を…トトロ観ながら知る想定❓

スポンサードリンク

四天王寺のオリジナル御朱印帳

四天王寺の御朱印帳(寺紋・寺名入り)

大きさ(サイズ):縦18.5㎝×横12.5㎝

  • 価格:1,200円
  • 様式:蛇腹式
  • 裏表表紙材質:厚紙に布帛張り

寺紋と「大日本佛法最初 四天王寺」の文字が入った、しぶーい御朱印帳です。

四天王寺の御朱印帳(無地)

上掲の深緑の他にも、寺紋などが入らない、シンプルな無地の御朱印帳があります。

無地(紺)

  • 授与料(値段):1,000円
無地(織布・金色)

  • 授与料(値段):1,200円

四天王寺三十三か所集印めぐり(四天王寺巡拝)の集印帳

四天王寺には、四天王寺内の33か所をめぐって朱印を集めるための、オリジナル集印帳があります。

金堂、講堂を始めとする各お堂や門、史跡などそれぞれの説明が書かれたページに朱印(スタンプ)をいただき、33個揃うと満願となります。

四天王寺内のみとはいえ、境内は広大なので、すべて回って朱印を揃えるには、数時間かかります。

  • 大きさ(サイズ):縦12.8㎝×横18.2㎝、厚さ0.6cm
  • 授与料(値段):500円

四天王寺から始められる!霊場めぐりの御朱印帳(集印帳)

四天王寺は、16の霊場巡りの霊場となっています。

それぞれの霊場巡りの御朱印帳(集印帳・宝印帳・納経帳)や掛け軸、関連書籍も納経所で購入できますので、今すぐ巡拝が始められますよ。

なお、ラインナップやお値段は変更になる場合がありますので、事前に確認されたい場合は、直接お問い合わせください。

西国三十三観音霊場

西国三十三箇所巡礼の公式御朱印帳(納経帳) (5)

紺色の表紙に黄色の紙のカバーが付いた、シンプルな御朱印帳です。

  • 授与料(値段):1,000円
  • べージ形状:蛇腹式

西国三十三観音霊場めぐりは特に人気のある巡礼の1つで、こちらの公式御朱印帳の他、「西国札所会推薦」の専用御朱印帳も数多く販売されています。

色柄・大きさも様々で、2018年の「西国三十三所草創1300年」に合わせた御朱印帳もあります。

こだわりのある方はインターネットなどで調べて、事前に用意するのがおすすめです。

amazonなどで購入できますよ。

西国三十三観音霊場巡りのINFO
  • 電話番号:077-548-8621
    (石山観光会館内、西国三十三所札所会事務局)
  • ホームページ:https://www.saikoku33.gr.jp/




新西国三十三観音霊場

新西国三十三観音霊場めぐりの御朱印帳は、紺色の表紙で、紙のカバーが付いています。

大判で、立派な入れ物付きの高級版(5,250円)もあります!

  • 大きさ(サイズ):縦18.5㎝×横12.5㎝
  • 授与料(値段):1,000円
  • ページ形状:蛇腹式
新西国三十三観音霊場巡りのホームページ

神仏百五十霊場

紫の表紙に黄色のカバーが付いた、蛇腹折りタイプの御朱印帳です。

何と言っても霊場が150ある巡礼なので、厚さ約4cmの分厚い御朱印帳となっています。

※こちらの御朱印帳については、「緑色の表紙、紫色のカバー」の新しいデザインが出ています。四天王寺で授与されるものも、今後変更になる可能性があります。

  • 大きさ(サイズ):縦18.0㎝×横13.0㎝
  • 授与料(値段):2,700円
  • べージ形状:蛇腹式

※公式ホームページからも購入申込ができます。

神仏百五十霊場巡りのINFO

法然上人二十五霊場

  • 大きさ(サイズ):縦18.2㎝×横12.2㎝
  • 授与料(値段):1,200円
  • ページ形状:蛇腹式

法然上人二十五霊場の専用御朱印帳は、四天王寺にも用意されていますが、事前に手に入れたい場合は、事務局のある知恩院から郵送していただけるそうです。(※送料は自己負担)

法然上人二十五霊場めぐりのお問い合わせ先
  • 電話番号:075-531-2111(知恩院内、法然上人二十五霊場事務局
  • ホームページ:http://www.25reijo.jp/

摂津国八十八ヶ所霊場

摂津国八十八ヶ所霊場巡りの霊場は大阪府内に多数ありますが、御朱印帳の取り扱いがある寺院は3か所程度と限られています。

摂津国八十八ヶ所霊場巡りを志すあなたは、ぜひ四天王寺から始めてみてください!

  • 授与料(値段):2,500円
  • べージ形状:紐綴じ式
摂津八十八ヶ所霊場巡りのお問い合わせ先




近畿三十六不動尊霊場

この御朱印帳は御朱印帳というよりはバインダーに近い。

巡礼先で綴じタイプの御朱印をいただいて、この御朱印帳へ綴じていく。

いただける御朱印紙にはそれぞれの霊場の不動明王さまの肖像が描かれ、御詠歌が添えられてい‥‥申す。アヒィっ

  • 大きさ(サイズ):縦約15.5cm×横約22.0cm
  • 授与料(値段):2,000円
  • べージ形状:バインダー式
近畿三十六不動尊霊場巡りのお問い合わせ先

なにわ七幸めぐり

  • 授与料(値段):1,000円
  • べージ形状:バインダー式

なにわ七幸めぐりには、バインダータイプの専用御朱印帳の他、色紙(1,000円)もあります。

なにわ七幸めぐりのお問い合わせ先

なにわ七幸めぐりの社寺・御朱印一覧や地図は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

関連記事: 七福神だけじゃない!七つの幸せを招く「大阪・なにわ七幸めぐり」の「御朱印・御朱印帳・地図・回り方など」

おおさか十三仏霊場

寺名や霊場本尊の肖像、梵字などの情報が載っている、専用御朱印帳です。

  • 大きさ(サイズ):縦約19.0㎝×横約15.0㎝
  • 授与料(値段):1,050円
  • べージ形状:バインダー式
おおさか十三霊場めぐりのホームページ

西国薬師四十九霊場

ビニールカバー付き・バインダータイプの御朱印帳で、中の紙は右側に寺名と御詠歌がプリントされており、左側に御朱印をいただくようになっています。

  • 授与料(値段):2,000円
  • べージ形状:バインダー式
西国薬師四十九霊場めぐりのお問い合わせ先

四国八十八ヶ所霊場

四国八十八ヶ所霊場めぐり用には、色々な御朱印帳が販売されており、四天王寺でも、赤グラデーションの表紙の大判御朱印帳1種類を取り扱っています。

ページには、各寺社名や御本尊名、御詠歌、線描画が入っています。

また、四天王寺のような番外霊場の御朱印もいただけるよう、余白ページが設けられています。

  • 大きさ(サイズ):縦約25.0㎝×横約18.0㎝
  • 授与料(値段):2,100円
  • べージ形状:紐綴じ式
四国八十八カ所霊場めぐりのINFO




四天王寺の御朱印帳の販売場所(営業時間)

四天王寺の御朱印帳は、御朱印授与も行われる納経所で販売される。

内部のガラスケースに上掲のような多種類の御朱印帳とともに所狭しと陳列される。

なお、納経所では御朱印帳の他、数珠、掛け軸、関連書籍など、各霊場巡りの関係グッズも購入できる。

四天王寺納経所の授与場所(販売場所)

 

納経所は、西大門(極楽門)の北側にあります。

四天王寺納経所の授与時間(営業時間)

  • 4月~9月:
    8時30分~16時30分

    ※毎月21日・22日、春季彼岸会・秋季彼岸会:8時~17時
  • 10月~3月:
    8時30分~16時

    ※毎月21日・22日、春季彼岸会・秋季彼岸会:8時~16時30分(10月は17時まで)

四天王寺の拝観時間や拝観料について詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

関連記事: 四天王寺(大阪)の「拝観時間(開門時間・閉門時間)・拝観料(入場料)・割引・祈祷(祈願)の受付時間と料金・アクセス・駐車場など」

四天王寺の納経所の混雑状況

四天王寺では、納経所にて御朱印授与と御朱印帳の販売がある。

御朱印受付は常時2~3人が在籍し、平日はそれほど待ち時間が生じないが、土日祝日ともなると大変混雑し、1時間以上待つことになる場合もあります。

ただ、団体客や複数の御朱印をお願いして御朱印帳を預けてしまっている人もいるので、御朱印帳を購入して1種類の御朱印をいただくだけであれば、先に対応していただけるかもしれません。

境内が混雑していそうな時には、諸堂に参拝する前に納経所に立ち寄り、様子を見て、先に御朱印帳を購入し、御朱印をいただくことをおすすめします。

なお、団体・グループ参拝などで一度に大量の御朱印をいただきたい場合は、事前連絡が必要とのこと。

  • 四天王寺の電話番号:06-6771-0066

四天王寺の御朱印

四天王寺では、何と20種類以上の御朱印が授与されています!

四天王寺の御朱印の種類については、当サイトの以下のページ↓にて、写真付きでご紹介しています。

関連記事: 全部で何種類!?四天王寺(大阪)の御朱印の「種類・授与料(値段)・授与場所・授与時間など」

四天王寺の納経所のその他の授与品

前述のように、四天王寺の納経所では、御朱印と御朱印帳以外にも、掛け軸や霊場めぐりの関連書籍などが揃っています。

例えば以下のようなものもありますので、お立ち寄りの際には、ぜひ、お買い求めください。

  • 百八念珠(木製):2,500円~4,200円
  • 百八念珠(メノウ・ヒスイ):14,000円
  • 五智念珠:男性用5,500円、女性用5,200円
  • なにわ七幸めぐり「ご利益ストラップ」各種:1,200円~1,500円
  • なにわ七幸めぐり絵馬:1,000円
  • なにわ七幸めぐり絵馬用の小札:300円
  • 各霊場めぐり集印掛け軸
  • 各霊場めぐり関連書籍

【豆知識】御朱印帳の起源

御朱印をいただくのに欠かせない御朱印帳ですが、いつ頃、どのように使われ始めたのが最初なのでしょうか。

気になるあなたは、ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご一読ください!

四天王寺へのINFO

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。