住吉大社には、御朱印集めを趣味にする人たちの中でも特に人気の「うさぎ柄」の御朱印帳を始め、2柄・3色のオリジナル御朱印帳があります。
以下では、そんな御朱印帳に加え、セットで購入したい御朱印帳袋の種類、そして授与場所・授与時間などもご紹介します。
住吉大社のオリジナル御朱印帳
住吉大社のオリジナル御朱印帳(1)うさぎ柄
住吉大社では、2種類のオリジナル御朱印帳が授与されています。
1つはこちらのうさぎ柄の御朱印帳です。
色はピンクと水色の2色があり、ビニールカバー付きとなっています。
表には反橋とうさぎと松、裏には卯の花が描かれています。
裏表紙の「住𠮷大社」の後ろ側に見えるのは、住吉大社の社紋である「花菱」です。
住吉大社では、御鎮座が辛卯年卯月卯日だったことにちなみ、うさぎ(卯)は神の使いとされていますので、授与所では、御朱印帳の他に、うさぎがモチーフのお守りも授与されています。
- うさぎ柄御朱印帳の大きさ(サイズ):約16cm×11cm
※一般的な御朱印帳の小さいサイズ ※ページは蛇腹式 - うさぎ柄御朱印帳の初穂料(値段):1,500円(御朱印300円別)
- べージ形状:蛇腹式
住吉大社のオリジナル御朱印帳(2)社殿柄
もう1つは、住吉造の本社の屋根と反橋を組み合わせた柄の御朱印帳です。
表には「神詣で」の文字、裏には「住𠮷大社」の文字と社紋が入っています。
なお、先ほどご紹介した「花菱」と組み合わせられているのは「三つ巴(みつともえ)」と呼ばれる紋です。
巴紋は、住吉大社の御祭神・神功皇后(じんぐうこうごう)の御子神である八幡神(誉田別命(ほんだわけのみこと)・応神天皇)の神紋として用いられます。
色は黒の1色のみで、こちらも透明のビニールカバーが付いています。
- 社殿柄御朱印帳の大きさ(サイズ):約16cm×11cm
※一般的な御朱印帳の小さいサイズ ※ページは蛇腹式 - 社殿柄御朱印帳の初穂料(値段):1,500円(御朱印300円別)
- べージ形状:蛇腹式
なにわ七幸めぐりの御朱印帳
住吉大社は、「なにわ七幸めぐり」の巡礼地の1つとなっています。
なにわ七幸めぐりには専用の御朱印帳と色紙があり、巡礼する7社寺で購入できます。
横長の長方形の大判御朱印帳で、白っぽい表紙に「なにわ七幸めぐり 集印帖」の文字が入っています。
右側に取り外し可能な留め具があり、中の紙を好きな順番で綴じられるバインダー式の御朱印帳です。
なお、御朱印は、通常の「住𠮷大社」の御朱印となります。
- なにわ七幸めぐりの御朱印帳の初穂料(値段):1,500円(御朱印300円別)
- べージ形状:バインダー式
※色紙も1,500円です。
なにわ七幸めぐりのお問い合わせ先
- 電話番号:06-6771-0066(四天王寺)
- ホームページ:https://naniwa7.net/
なにわ七幸めぐりの社寺・御朱印一覧や地図は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
七福神だけじゃない!七つの幸せを招く「大阪・なにわ七幸めぐり」の「御朱印・御朱印帳・地図・回り方など」
全国一の宮御朱印帳(中判)
全国に100か所以上ある「一の宮」をめぐるための、専用御朱印帳です。
専用御朱印帳は何種類かありますが、住吉大社では青い表紙の「中判」御朱印帳が用意されています。
- 全国一の宮御朱印帳の大きさ(サイズ):13.8㎝×18.5㎝
- 全国一の宮御朱印帳の初穂料(値段):1,500円(御朱印300円別)
※公式ホームページ、一の宮巡拝会のホームページからも購入申込ができます。大判(5,170円)他、各種揃っています。
全国一の宮めぐりのお問い合わせ先
- ホームページ:http://ichinomiya.gr.jp/
※一の宮巡拝会
- 電話番号:03-5823-3901
- ホームページ:http://ichinomiya-junpai.jp/
神仏百五十霊場御朱印帳
紫の表紙に黄色のカバーが付いた、蛇腹折りタイプの御朱印帳です。
霊場が150ある巡礼なので、厚さ約4cmの分厚い御朱印帳となっています。
※こちらの御朱印帳は、「緑の表紙、紫色のカバー」の新しいデザインが登場しています。住吉大社で授与されているものも、今後変更になる可能性があります。
- 大きさ(サイズ):縦18.0㎝×横13.0㎝
- 授与料(値段):2,700円
- べージ形状:蛇腹式
※公式ホームページからも購入申込ができます。
神仏百五十霊場巡りのお問い合わせ先
- 電話番号:075-561-1551(泉涌寺内、第五期神仏霊場会事務局所)
- ホームページ:http://shinbutsureijou.net/
住吉大社のオリジナル御朱印帳袋
オリジナル御朱印帳袋は、前掲のうさぎ柄御朱印帳と同柄で、色もピンクと水色の2色展開となっています。
ちなみにウサギは住吉大社の神使(つまり、パシリ)であるのを知ってた❓
- 価格:3,000円
住吉大社の御朱印帳・御朱印帳袋が買える場所
- 授与所の場所:本社前お守り授与所
※御朱印の授与所は、お守り授与所の裏側(御垣外)の祈祷殿窓口です。 - 授与所の営業時間:9時~17時
授与所の混雑具合
住吉大社の授与所は広く、通常は長く待たなければいけないほどの混雑にはなりませんが、団体のツアー客がいる時は、一時的に混雑します。
様子を見て、混んでいそうであれば、他のところを見ながら待つと良いでしょう。
住吉大社の御朱印
住吉大社には、毎月1日、あるいは、毎年1日のみ授与される限定のものも含めて、11種類の御朱印があります。
住吉大社の御朱印の種類や授与場所などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
【豆知識】御朱印帳の起源
御朱印をいただくのに欠かせない御朱印帳ですが、いつ頃、どのように使われ始めたのが最初なのでしょうか。
気になるあなたは、ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご一読ください!
住吉大社のINFO
- 住所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
- ホームページ:http://www.sumiyoshitaisha.net/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。