大阪(梅田)・新大阪・住吉大社から四天王寺へのアクセス(行き方)「電車(地下鉄・路面電車)・バス・車(タクシー)」

スポンサードリンク

大阪(梅田)・新大阪・住吉大社から四天王寺へのアクセス(行き方)「電車(地下鉄・路面電車)・バス・車(タクシー)」

こちらのページでは、大阪、梅田、新大阪から四天王寺への、色々なアクセス方法をご紹介します。

和宗総本山・四天王寺は、あべのハルカスや天王寺動物園に近い、JR・地下鉄天王寺駅から徒歩圏内と、アクセスしやすく、周辺観光も楽しめる場所にあります。

大阪にお出かけの際は、大阪城や通天閣だけでなく、四天王寺にも、ぜひ、お立ち寄りください。

四天王寺の最寄り駅

四天王寺の最寄り駅は、以下の通りです。

  1. 地下鉄・谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」4番出口から
    →石鳥居まで徒歩約5分
  2. JR環状線「天王寺駅」公園口・北口から
    →南大門/石鳥居まで徒歩約10分
  3. 地下鉄・御堂筋線/谷町線「天王寺駅」谷町線側7番出口から
    →南大門/石鳥居まで徒歩約10分
  4. 近鉄・南大阪線「大阪阿部野橋駅」3番出口(庚申口)から
    →南大門まで徒歩約12分、石鳥居まで徒歩約14分

この他、阪神電車「天王寺駅前駅」「恵美須町駅」からも、それぞれ徒歩12分前後です。

上記のうち、大阪(梅田)、新大阪方面からのアクセスに便利なのは、何と言ってもJR・地下鉄御堂筋線の「天王寺駅」です。

以下では、大阪・梅田・新大阪から、四天王寺の各最寄り駅までの行き方を中心に、ご紹介します。

 

各最寄り駅から四天王寺へのアクセス・四天王寺前の駐車場については、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

最寄り駅(四天王寺前夕陽ヶ丘駅・天王寺駅・大阪阿部野橋駅)から四天王寺へのアクセス(行き方)「バス・車(タクシー)・徒歩」

大阪駅(梅田駅)から四天王寺へのアクセス(行き方)「電車・バス・車(タクシー)」

大阪駅からはJR環状線、梅田駅からは地下鉄御堂筋線の利用が便利です。

電車(JR線)で!大阪駅から四天王寺までのアクセス

大阪駅からJR環状線で天王寺駅まで

  • 乗車する電車:JR環状線内回り「西九条、天王寺方面行き」
  • 所要時間:9駅・約21分
  • 運賃:190円 →200円 ※2019年10月より

JR大阪駅からJR天王寺駅までは、環状線を利用して、乗り換えなしで行けます。

JR天王寺駅から四天王寺の南大門または石鳥居までは、徒歩約10分です。

なお、大阪駅と天王寺駅は環状線のほぼ対角線上にあり、外回り(時計回り)でも内回り(反時計回り)でも、所要時間は1駅分の違いしかないので、外回りに乗ってしまっても、慌てて乗り換える必要はありません。

電車(地下鉄)で!梅田駅から四天王寺までのアクセス

大阪駅から徒歩数分の地下鉄(大阪メトロ)梅田駅からは、地下鉄・御堂筋線で天王寺駅までアクセスできます。

また、東梅田駅からなら、四天王寺までもっとも近い「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」へ、乗り換えなしでアクセスできます。

梅田駅から地下鉄・御堂筋線で天王寺駅まで

  • 乗車する電車:地下鉄御堂筋線下り「天王寺・なかもず方面行き」
    ※あびこ行き、新金岡行きも利用できます。
  • 所要時間:7駅・約15分
  • 運賃:280円

東梅田駅から地下鉄・谷町線で四天王寺前夕陽ヶ丘駅まで

  • 乗車する電車:谷町線下り「天王寺・八尾南方面行き」
  • 所要時間:6駅・約13分
  • 運賃:230円

梅田駅から東梅田駅まで歩いて、地下鉄(大阪メトロ)谷町線に乗る方法もご紹介します。

「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から四天王寺・石鳥居までは、徒歩約5分です。

大阪駅・地下鉄梅田駅から東梅田駅までのルート(徒歩)

大阪駅・地下鉄御堂筋線梅田駅から東梅田駅まで

大阪駅からは、中央出口(中央口改札)を通り、中央南口を出ます。

地下鉄御堂筋線・梅田駅は、南改札から出ます。

どちらの場合も、ショッピング施設「ホワイティうめだ」を通り、地下街にある「地下鉄谷町線東梅田駅」の案内に従って歩けば、5~6分で到着します。

また、阪神梅田駅東口、阪急梅田駅3階改札口からも地下街でアクセスでき、それぞれ、徒歩7~10分程度です。

東梅田駅は、乗車する電車の行先(方向)により改札が違いますので、必ず、「天王寺・八尾南方面」と書いてある改札を選んで入ってください。

バスで!大阪駅(梅田駅)から四天王寺までのアクセス

JR大阪駅前から四天王寺・石鳥居の近くの「天王寺西門前」バス停、そして天王寺駅近くの「あべの橋」バス停までは、大阪シティバス(旧・市バス)で行くことができます。

ただ、40分以上かかりますし、運賃も電車より高くなるので、直接四天王寺に行くのであれば、電車の方が早くて安い、おすすめのアクセス方法です。

大阪駅前バス停

大阪駅から四天王寺までのバス

バスの系統・行先

  • 大阪シティバス62号「住吉車庫前行き」
乗車バス停

  • 大阪駅前3番のりば(JR大阪駅御堂筋南口前)

降車バス停

  • 天王寺西門前バス停

①:大阪シティバス62号「大阪駅前(大阪城大手前経由)方面行き」乗車バス停
②:大阪シティバス62号「住吉車庫前(あべの橋)行き」降車バス停
(③:大阪シティバス12号であべの橋へ行く際の乗車バス停)

大阪駅からのバスは、地図中の天王寺西門前バス停「②」に停車します。

四天王寺の石鳥居までは、徒歩約2分です。

所要時間

  • 約41分
運賃

  • 210円

車(タクシー)で!大阪駅(梅田駅)から四天王寺までのアクセス

大阪駅から四天王寺まで(一般道路優先)

  • 走行距離:約7.5km
  • 所要時間目安:20分前後
  • タクシー料金目安:2,600円前後

所要時間やタクシー料金は、道路状況によって異なる場合があります。

大阪駅(桜橋口タクシーのりば)から四天王寺まで一般道路で行く場合は、ほぼ真南に約7.5km移動することになります。

阪神高速1号環状線経由なら、空いている場合は15分以内で行ける場合もありますが、混雑時は40分程度かかる可能性もあるため、事前に交通情報を確認してからお出かけになることをおすすめします。

JR大阪駅のタクシーのりば

JR大阪駅の「桜橋口」を出たところにタクシーのりばがあります。

広いのりばなので、出口さえ間違えなければ、見つけるのは簡単です。

もう1つ、駅と直結しているショッピング施設「ルクアイーレ」の2階にもタクシーのりばがあります。

ルクアイーレのタクシーのりばは、電気自動車・ハイブリッド車専用となっています。

※桜橋口のタクシーのりばで十分だと思いますが、向かい側にあるヒルトン大阪前にも、4台が待機できるタクシーのりばがありますので、念のため、ご案内しておきます。

左手に大阪駅、右手にヒルトン大阪前のタクシーのりば

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







新大阪駅から四天王寺へのアクセス(行き方)「電車・バス・車(タクシー)」

続いて、新幹線も乗り入れている新大阪駅から四天王寺までのアクセスをご紹介します。

電車(地下鉄)で!新大阪駅から四天王寺までのアクセス

  • 乗車する電車:地下鉄(大阪メトロ)御堂筋線下り「天王寺・なかもず方面行き」
  • 所要時間:10駅・約22分
  • 運賃:280円

新大阪駅からは、地下鉄(大阪メトロ)の御堂筋線で、天王寺駅まで、乗り換えなしで行くことができます。

JR新大阪駅の新幹線・在来線それぞれの改札口から地下鉄御堂筋線の改札までは、徒歩約3分です。

バスで!新大阪駅から四天王寺までのアクセス

新大阪駅から四天王寺方面に直行するバスはありません。

バスのみで移動しようとすると、上述の大阪駅前で乗り換えが必要になり、総所要時間が1時間半ほどになってしまいます。

新大阪駅から四天王寺へお出かけの場合は、地下鉄の利用がおすすめです!

車(タクシー)で!新大阪駅から四天王寺までのアクセス

新大阪駅から四天王寺まで(一般道路優先)

  • 走行距離:約10.6km
  • 所要時間目安:25分前後
  • タクシー料金目安:3,500円前後

所要時間やタクシー料金は、道路状況によって異なる場合があります。

新大阪駅は大阪駅の北側にあります。

3~4km手前からスタートすることになるだけで、四天王寺までのルートは、大阪駅からのものとほぼ同じですが、複数のルートが考えられ、迂回したり高速道路を利用したりすると、早く到着できる可能性もあります。

出発前に交通情報をご確認ください。

新大阪駅と大阪駅の間に流れる淀川を渡る所と、大阪駅の周辺が渋滞しがちで、通常は20分前後の道のりですが、混雑時は1時間程度かかる恐れもあります。

JR(地下鉄)新大阪駅のタクシーのりば

JR新大阪駅のタクシーのりばは、南口前(3階)と、東口前(1階)にあります。

新幹線を利用した場合は南改札口または中央改札口、在来線を利用した場合は東改札口から出れば、どちらののりばへも1~2分で行けますが、南口前のタクシーのりばの方が規模が大きく、便利です。

住吉大社から四天王寺へのアクセス(行き方)「電車・バス・車(タクシー)」

大阪の寺院と言えば四天王寺が特に有名ですが、神社と言えば、住吉大社です。

そこで、こちらのページでは、大阪・梅田方面からのアクセスに加え、住吉大社から四天王寺へのアクセスについてもご紹介します。

 

大阪・梅田・新大阪から住吉大社までのアクセスについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

大阪(梅田)・新大阪・天王寺から住吉大社へのアクセス(行き方)「電車(地下鉄・路面電車)・バス・車(タクシー)」

電車(路面電車)で!住吉大社から四天王寺までのアクセス

住吉大社から四天王寺へ行く場合は、大阪市唯一の路面電車である阪堺電軌(阪堺電車)の利用が便利です。

「天王寺駅前駅」まで行く方法

  • 乗車する電車:上町線(阪堺線-上野線直通) 「天王寺駅前行き」
  • 乗車駅:住吉鳥居前駅(電停)
  • 所要時間:10駅・約18分
  • 運賃:210円

住吉大社の一の鳥居前の「住吉鳥居前駅」からは、「天王寺駅前駅」まで、乗り換えなしで行くことができます。

阪堺電車・天王寺駅前駅から四天王寺までのルート(徒歩)

阪堺電車・天王寺駅前駅は、JR・地下鉄天王寺駅や、近鉄・阿部野橋駅そばにあり、四天王寺の南大門や石鳥居までは、徒歩で12~13分程度です。

まずはJR天王寺駅を目指し、四天王寺・南大門へは北口前、石鳥居までは公園口前を通って行くと良いでしょう。

 

JR天王寺駅から四天王寺までの詳しいアクセスは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

最寄り駅(四天王寺前夕陽ヶ丘駅・天王寺駅・大阪阿部野橋駅)から四天王寺へのアクセス(行き方)「バス・車(タクシー)・徒歩」

「恵美須町駅」まで行く方法

  • 乗車する電車:阪堺線「恵美須町行き」
  • 乗車駅:住吉鳥居前駅(電停)
  • 所要時間:12駅・約17分
  • 運賃:210円

阪堺電車は住吉鳥居前駅の次(天王寺から見て手前)の住吉駅で、天王寺駅前行きの「上野線」と、恵美須町駅行きの「阪堺線」に分かれます。

上野線の終点が上述の天王寺駅前駅で、阪堺線の終点が、恵美須町駅です。

恵美須町駅は四天王寺の西側に位置するため、石鳥居まで近く、徒歩約11分で行くことができます。

阪堺電車・恵美須町駅から四天王寺までのルート(徒歩)

 

  • 徒歩約11分

恵美須町駅を出て、正面の横断歩道を渡り、直進します。

国道25号線沿いに進みます。

途中、右側に天王寺動物園が見えます。

一心寺前交差点で横断歩道を渡り、左側の歩道に移ります。

2本に枝分かれした国道25号線の左側を進みます。

四天王寺前交差点を渡り、道なりに進むと・・

四天王寺・石鳥居と西大門(極楽門)に到着です!

バスで!住吉大社から四天王寺までのアクセス

住吉大社はバスの各路線からやや離れた場所にあり、最寄りバス停の1つである「住吉公園」バス停までも、徒歩7分ほどかかります。

また、大阪シティバス「住吉公園」バス停から「天王寺西門前」バス停までは直行するバスが無く、少なくとも1回の乗り換えが必要で、どんなにスムーズでも40分程度はかかってしまい、電車で行く場合と比べてメリットがありません。

したがって、公共交通機関で住吉大社から四天王寺に行く場合は、電車の方がおすすめです。

車(タクシー)で!住吉大社から四天王寺までのアクセス

住吉大社から四天王寺まで

  • 走行距離:約5.8km
  • 所要時間目安:20分前後
  • タクシー料金目安:2,200円前後

所要時間やタクシー料金は、道路状況によって異なる場合があります。

住吉大社周辺のタクシーのりば

住吉大社の最寄りのタクシーのりばは、一の鳥居から徒歩約2分の、南海鉄道・住吉大社駅の東口前にあります。

住吉大社周辺からタクシーに乗る場合は、こちらまで歩くか、電話などで配車依頼をすることになります。

JR・地下鉄「天王寺駅」から「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」までのアクセス(行き方)

こちらのページでは、主に、JR・地下鉄(大阪メトロ)「天王寺駅」まで電車を利用するアクセス方法をご紹介しましたが、天王寺駅で乗り換え、四天王寺まで徒歩約5分の地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」まで行く方法もあります。

  • 乗車する電車:谷町線「大日行き・都島行き」
  • 乗車駅:地下鉄谷町線・天王寺駅
  • 降車駅:四天王寺前夕陽ヶ丘駅
  • 所要時間:1駅・約2分
  • 運賃:180円

JR天王寺駅(天王寺Mioプラザ館改札・中央口改札)からは、約3分で谷町線改札に到着します。

一方、地下鉄御堂筋線からは谷町線改札まで200m近くあり、徒歩5分~10分かかりますので、乗り換えはあまりおすすめではありません。

なお、JR・地下鉄(御堂筋線)天王寺駅や、近鉄阿部野橋駅からは、構内の案内に従えば、外に出ずに谷町線ホームへ行くことができます。

四天王寺前夕陽ヶ丘駅から四天王寺までのルート(徒歩)

四天王寺前夕陽ヶ丘駅から四天王寺までの詳しいアクセスは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

最寄り駅(四天王寺前夕陽ヶ丘駅・天王寺駅・大阪阿部野橋駅)から四天王寺へのアクセス(行き方)「バス・車(タクシー)・徒歩」

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。