このページでは十日戎で執り行われる「御祈祷(御神楽)」の申込み方法・場所と時間などをご紹介しています。
今宮戎神社・十日戎の開催日程の概略
- 1月9日午前0時~1月11日24時まで
(ただし福娘の登場は朝9時~夜9時まで)
つまりまとめると、次のように解釈されます。
1月9日の午前0時より十日戎が始まり、この先神社は12日の早朝まで夜通し笹の授与・祈祷等を行っています。
十日戎の御祈祷の申込時間・場所
今宮戎神社では、十日戎の3日間、なんと!24時間いつでも御祈祷を申し込めます。
申込みは終日可能ですが、神事により受付が停止される時間があります。
御祈祷の受付停止時間
- 1月9日 12時頃~13時頃:献鯛神事のため
- 1月10日 7時30分頃~9時頃:例大祭のため
- 1月10日 12時頃~13時頃:宝恵駕行事のため
申込場所
申込場所は、時間によって変わります。
- 9時~22時:本殿向かって右側面(本殿東側入口の奥)にある当日御祈祷用の申込所
- 22時~9時:本殿東側入ってすぐ右にある小窓
祈祷料を事前に振り込む場合
事前に祈祷料を郵便振込みすることで、当日の手続きを簡略化できます。
事前振込みの流れ
- 郵便局で指定口座に祈祷料を振り込む
- 今宮戎神社に振込用紙のコピーが届く
- その内容を元に作成された青色の受付はがきが返送される
- 十日戎期間中に参拝し、祈祷受付で受付はがきを提示する
- 受付終了後、お下がりを拝受し、本殿にて御祈祷を受ける
※申込み済みで十日戎期間中に参拝できなあった場合は、1月15日にお下がりが郵送されます。
十日戎の御祈祷は予約できる?
今宮戎神社では、商売繁盛の御祈祷を中心に、毎日、御祈祷の申し込みを受け付けています。
通常は電話予約もできますが、十日戎の3日間の予約はできません。
御祈祷の初穂料(御祈祷料)とお下がり(授与品・撤下品)
- 初穂料7,500円:木のお札
- 初穂料10,000円:金笹
- 初穂料10,000円以上:祈祷料に応じて金笹・木のお札の組み合わせ
今宮戎神社の通常の御祈祷については、当サイトの以下のページ↓もご覧ください。
関連記事:今宮戎神社(大阪)の「拝観時間(開門時間・閉門時間)・拝観料(入場料)・御祈祷(祈願)の受付時間と初穂料(料金)・アクセス・駐車場など」
今宮戎神社の十日戎に関しての関連記事一覧
関連記事:【2021年最新!】今宮戎神社の「えべっさん」こと「十日戎」とは?「日程(時間)・参拝方法・授与品(福笹など)・屋台情報・混雑状況と混雑回避策・交通規制など」
関連記事:【十日戎限定御朱印も!】今宮戎神社(大阪)の御朱印と御朱印帳「種類・初穂料(値段)・授与場所・授与時間など」
関連記事:【要チェック!】近くて安い!今宮戎神社周辺・付近のおすすめ駐車場一覧!
関連記事:【2021年!】今宮戎神社「十日戎」の混雑具合・混雑回避策と交通規制について
関連記事:今宮戎神社【2021年!必殺!・十日戎】の屋台情報(場所・時間・種類)!‥‥‥斬る!
関連記事:3000人から選出!?今宮戎神社「十日戎」の名物・福むすめ(福娘)とは?「面接審査・奉仕内容(仕事)・歴史などについて」
関連記事:今宮戎神社「十日戎」の授与品「福笹・吉兆」の種類と意味(由来)
関連記事:今宮戎神社(大阪)のお守り・授与品(縁起物)の「種類・効果(ご利益)・初穂料(値段)・授与場所・授与時間・通販・返納について」
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。