このページでは、例年11月初旬頃から12月末頃まで行われる大阪・光の饗宴「御堂筋イルミネーション」と併せて中之島で行われるプロジェクションマッピング&イルミネーションの開催日程・開催時間をご紹介していまする。
目次
ところで‥大阪・光の饗宴とは?
大阪・光の饗宴は、毎年冬に大阪市内を中心に催される、世界最大規模のイルミネーションイベントです。
開催9年目となる2022年度開催は現状のコロナ禍のもと開催は未定となっていますが、2021年度は「あなた自身(You)」。
2020年は『大阪の夜を明るく彩る「希望の光」』。2019年度は『大阪の夜を彩る「光のミュージアム」』というテーマのもと、一早いコロナ収束と病院関係者への感謝の意をこめて開催されています。
毎年、上述した「御堂筋イルミネーション」と中之島の光のアートフェスティバル「OSAKA光のルネサンス」を「コアプログラム」と位置づけ、期間中には色々な光の演出が見られます。

期間中は南北約4㎞に渡って「光のシンボルストリート」が登場し、沿道は約130万個のLED電球で飾られます。
また、それだけではなく、毎年様々な演出が行われ、何度行っても飽きないのも、人気の秘密かもしれません。
御堂筋イルミネーションの開催日程
2021年11月3日(水・祝)〜12/31(金)
以下は2020年の開催例。
- 2020/11/3(火・祝)~12/31(木)
御堂筋イルミネーションの点灯時間
- 17時頃~23時
御堂筋イルミネーションの開催場所(地図)
- 御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
場所の詳細(会場MAP)
- PDF
はコチラ
(御堂筋イルミ公式HP)
中之島のプロジェクション&イルミネーション
中之島のイルミネーションは御堂筋の途中となる「大江橋」の左右に広がる「中之島」で開催されることから「中之島イルミネーション」と呼ばれます。
中之島のイルミネーションで有名なものが島内の中央公会堂で行われるプロジェクションマッピングです。
開催期間もちょうど御堂筋イルミネーションの期間と併せる形で開催されるため、ぜひ!足を伸ばしてみてください。
開催日程
- 2021/12/14(火)~12/25(土)
※一部コンテンツのみ、11/3(水・祝)~12/13(月)、12/26(日)~31(金)点灯
点灯時間
- 17:00 ~ 22:00
(一部コンテンツは~23:00)
場所
- 大阪市役所周辺~中之島公園(難波橋以西)
場所の詳細(会場MAP)
大阪・光の饗宴期間に開催される梅田界隈のイルミネーション
大阪・光の饗宴の開催期間に併せて周辺のショッピングモールや施設などでもイルミネーションイベントが実施されています。
併せて足を運んでみるのも良いかもしれません。
以下では梅田界隈で開催されるイルミネーションをご紹介しておきまする。
UMEDA MEETS HEART2021
グランフロント大阪 北館1階 ナレッジプラザ
2020年のテーマは『世界中を旅して楽しむ日々が訪れることを願う』です。
ゆえに大陸を巡るための大気球がモチーフとした幻想的な大ツリーが登場っ!トウっ!変身っ!とぅ!
開催日程
- 2021年12月1日(水)~12月26日(日)
点灯時間
- 6:00〜24:30(ナレッジプラザ)
※ライティングショー:平日17:00~24:00、土日祝 16:00~24:00
場所
- グランフロント大阪 北館1階 ナレッジプラザ
場所の詳細(会場MAP)
阪急うめだ本店9階祝祭広場
開催日程
- 2021年12月1日(水)〜12月25日(土)
点灯時間
- 10:00〜20:00、12/18(金)〜12/24(木)は10:00〜21:00
毎時、正時(00分)から光と音のショーを開催 ※開店時及び閉店時を除く
場所
- 阪急うめだ本店9階祝祭広場
場所の詳細(会場MAP)
主催:UMEDA MEETS HEART実行委員会
なんばパークスに降り注ぐブルーの流しそうめん!ハぁーーっ!
なんばパークス2階の「グレイシアコート」に「光の滝」をイメージした、一斉!落下式・流しそうめんのようなブルーのイルミが登場していまする。
滝にも見えるが氷柱にも見える、そして‥一斉!落下式・流しそうめんにも見える!不思議しぎしぎ摩訶不思議なイルミネーション!
開催日程
- 2021年11月5日(金)~2022年2月20日(日)
点灯時間
- 17:00~24:00
場所
- なんばパークス
場所の詳細(会場MAP)
主催:Mプロジェクト実行委員会